SNSとコミュニティサイトを運用代行するコミュニティマネジメント

お客様が運営するコミュニティサイトやSNS(ソーシャルメディア)でやり取りされるコミュニケーションは、ユーザーと接する貴重な機会です。 サービスを評価する投稿もあれば、不満を口にするユーザーもいます。ユーザーと対話が可能なこのような場で、友好な関係を築くことができれば、サービスの評価を上げることができ、ユーザーの利用継続率を高められる可能性があります。
いわゆるコミュニティマネジメントと言われるこの領域の取り組みは、サービスの成長に必要不可欠です。
アディッシュではお客様が運営するコミュニティサイトやソーシャルメディア上でのユーザーの投稿に対してアクティブに返信したり、問い合わせ対応したりする運用代行をしています。ユーザーをファンに変えるコミュニティマネジメントで貴社とユーザーの関係構築に貢献します。

LTVを最大化するコミュニティマネジメント

SNSはユーザーとのカスタマーサポート窓口以外のもう1つの接点です。ただ、SNSを自社で運用し始めたものの、思うように効果を得られず、どのように運用していけばいいのか悩まれている企業様が多くいらっしゃいます。アディッシュは、「アクティブユーザーの維持向上」「新たなファンの創出」「離脱の防止」など、効果の高いコミュニティマネジメントを実施します。

コミュニティマネジメント

負担のかからないコミュニティマネジメント運用

アディッシュでは、コミュニティマネジメントに欠かせない豊富なメニューを取り揃えています。そのため全ての業務はもちろん、一部の業務でも委託が可能です。弊社サービス導入のクライアントの中には、ご担当者様の確認時間が月間5時間程度に済んでいる例もあり、負荷を軽減したコミュニティマネジメントの実現ができます。
ライティングサービスの展開をすり合わせた上で、投稿コンテンツの文章・画像・投稿スケジュールをアディッシュで作成します。

リサーチ コミュニティマネジメントの成功事例をリサーチし、取り入れられるトレンドを提案します。
モニタリング 投稿コンテンツに対して寄せられる声を1件ずつ黙視し、不適切な投稿がないかをチェック。予め定めたルールに沿って削除対応をします。
アクティブサポート SNS上のサービスに関わるコメントをクロールし回答します。
マネジメント コミュニティマネジメントの効果をより高めていくため、投稿コンテンツやアクティブサポートの効果を測定し、PDCAを推進します。
コンサルティング 運用にかかる負荷、時間を軽減させるため弊社が実地でヒアリング、調査し、改善案を策定します。

ソーシャルメディア上のコメントをモニタリング。
炎上の未然防止に

昨今、特定のサービスに対して、ユーザーとそれ以外の人がSNSに投稿したコメントが拡散され、炎上するリスクが高まっています。
アディッシュではそのような問題に対応するためにSNSへの投稿監視とソーシャルリスニング(SNS上のコメント収集)を提供しています。
炎上を未然に防ぐためのSNS運用設計から、問題のあるコメントのいち早いエスカーレション、実際に炎上した際の対応方法のコンサルティングなどを提供しています。
このサービスを応用した夜間帯の実機起動チェックやお問い合わせ内容のチェック、 ソーシャルゲームのRMTの出品監視等を行うことも可能です。

モニタリング

関連ページ