ガイアックス、株式会社オークファンの提供するオークション不正出品物検知ツールと連携した投稿監視サービスを提供 ~ソーシャルアプリ市場拡大に伴うRMT行為の調査、予備校のテキストなど不正出品の対応~

  • 縺薙・繧ィ繝ウ繝医Μ繝シ繧偵・縺ヲ縺ェ繝悶ャ繧ッ繝槭・繧ッ縺ォ霑ス蜉

株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、株式会社オークファン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武永修一、以下オークファン)と協業し、オークファンの提供する違法な出品物を自動検知するオークション不正出品物検知ツール「auc-checker」と連携した投稿監視サービスを提供します。

両社の協業により、ユーザー同士がインターネット上において仮想のゲームアイテム(景品)などを現金で売買するリアルマネートレード(以下、「RMT」)や、本来はユーザー同士が売買することを禁止している商品・アイテムを効率的に発見・調査いたします。

ソーシャルアプリ市場の拡大と、それに伴う規約違反行為の増幅

昨今、ソーシャルアプリ(※1)市場は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及に伴い、急成長を続けており、2011年度の市場規模は前年度比1.8倍の2,570億円、また2012年度は前年度比1.3倍の3,429億円に拡大すると予想されています(「ソーシャルゲーム市場に関する調査結果」矢野経済研究所、2011)。

このような中で、ソーシャルアプリの普及に伴い、ほとんどのソーシャルアプリケーションプロバイダー(以下、SAP)の利用規約において違反行為としているRMT行為、オークションでのゲームアイテム売買が盛んに行われるようになってきました。

一方で、SAP事業者の中には、これらへの問題認識が低い、また、認識できていても多様化・多数化していて実態を掴むのが難しく、対処できていないという企業も少なくありません。このような企業のために、 ガイアックスでは、300サイト以上の投稿監視、300以上のソーシャルアプリ運用の実績を持つ監視体制を活かし、不正行為を検知する手段として、オークション不正出品物検知ツール「auc-checker」と連携した投稿監視サービスを提供いたします。

※1 ソーシャルアプリケーションの略で、mixi(ミクシィ)やモバゲータウン、GREE(グリー)などのSNSのプラットフォームとし、ユーザー同士の繋がりや交流関係を機能に活かしたWebアプリケーションのこと。ソーシャルゲームが代表的。

「auc-checker」を使い、さらに目視監視で、
不正出品をくまなく調査

オークファンは、オークションの出品物について自動的にWebページを収集し、URLを一覧化するツール「auc-checker」を提供します。「auc-checker」は、事前にクライアントが指定したキーワードを元に、出品物のURLと出品者を検出します。ガイアックスは、このツールを使い、検出結果を元に監視オペレーターがひとつひとつ目視監視し、不正出品を報告します。
弊社とクライアントとの間で、事前に基準となるキーワードを決めるため、個々のクライアントに適した調査を行うことが可能です。

 

ご対応できるシーン例

以下のような時には、ぜひお問い合わせ下さい
 

・ソーシャルゲームやオンラインゲームを提供していてRMT対策を行いたい

・ユーザー同士での売買を禁止している商品があるが、売買が繰り返されていて対策したい

・ユーザー同士の商品売買の数をモニタリングしたい

・予備校のテキストや資料のコピーなどの売買について対策したい

「auc-checker」監視プラン

【「auc-checker」監視プラン】月額15万円(税抜)
「auc-checker」 を利用した監視とレポーティングを行います。

※ 金額は月間想定報告件数に基づいており、件数が多い場合は料金が変わることがあります

株式会社オークファンについて

株式会社オークファンは、ヤフーオークション、楽天オークションなどが保有するオークション過去落札データ数を元に、商品を比較・検討できる「オークファン」を運営しています。
オークファンは、ネットオークションの普及に伴い、データカバレッジとして全累計ベースで約10億件、流通総額ベースで約8兆件、検索ログベースで約5億件に及び、月間ユニークユーザは850万人、総月間PVは1.2億以上(PC、モバイル含む)を誇る国内唯一・最大かつ、世界でも類を見ないサイトです。

ガイアックスの提供する投稿監視サービスについて

ガイアックスでは、2005年から24時間体制での有人による投稿監視サービスを数百社以上に提供してきた実績があり、2012年5月10日には、KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田 哲弥、証券コード: 3656、以下KLab)と協業しRMTの防止対策を開始しました。ガイアックスの専門的な知識とノウハウを持ったオペレーションチームを中心に、有人によりオークションサイト等でのRMT行為に利用されているアイテムを24時間体制で監視・発見しています。

RMT行為について

RMT行為(リアルマネートレード)は、昨今、不正にコピーされたデータがインターネットオークションに出回る事件が起きるなど、社会問題化しています。そのため、一般社団法人日本オンラインゲーム協会は、RMTを目的とした不正アクセス行為に対するセキュリティ対策の強化、RMT行為禁止の利用者への呼びかけ、RMT等の不正行為の発生状況の監視等を「オンラインゲーム安心安全宣言」として発表し、事態の改善に動いています。

また、ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会においても、RMTをはじめとしたユーザーの利用環境を阻害する行為に関しては、根絶を進めるべく、断固として取り組むことを発表しています。ガイアックスは、投稿監視サービスを提供している立場から、健全なインターネットコミュニティ構築のために、不正な商品・アイテムの売買を禁止していく取組を推進して参ります。

関連URL
コミュニティパトロール   http://monitor.community-patrol.jp/
ソーシャルアプリサポート  http://solution.gaiax.co.jp/usersupport

著作権表記
(C) 2012 GaiaX Co.Ltd.All rights reserved.

 

株式会社ガイアックス 概要
設立:1999年3月5日
資本金:1億円
代表執行役社長CEO:上田祐司
従業員数:355名
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 KSS五反田ビル8F(総合受付6F)
事業内容:ソーシャルメディア構築・運営・監視とソーシャルアプリサポートなど、ソーシャルメディアとソーシャルアプリに関わるすべての業務を提供。
FacebookはこちらTwitterはこちら

株式会社オークファン 概要
設立:2007年6月
資本金:1億7611万円
代表取締役社長CEO:武永修一
従業員数:45名
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-21-14 TODビル8F
事業内容:国内最大級ネットオークションユーザ向けにオークション及び、ショッピング統計・検索サイト「aucfan.com(オークファン ドットコム)」の運営。

お問い合わせ

株式会社ガイアックス
オンラインマーケティング部  担当者: 安倍

TEL 03-5759-0334
FAX 03-5759-0303

 

 

株式会社オークファン
事業統括部  担当者: 林

TEL 03-6416-3653
FAX 03-6416-3657