コラム2013.06.25
北米・中国・韓国の最新ゲーム情報を入手!各国スマホアプリ・スマホゲーム情報サイトまとめ

海外向けアプリを出す際にまずどこのマーケットを狙うか検討すると思いますがその際に重要なのは現地でどのようなゲームがあるのか、を知ることですよね。
現地で流行しているゲームは競合にもなりえますが、どのようなゲームジャンルがいいのか、等現地で受け入れられる嗜好を確認する材料にもなります。
日本では最新アプリの情報や業界動向を発信するニュースサイトが多く存在しますがほとんどが日本国内の情報で、日本語サイトだとなかなか海外の情報を入手することが難しい状況です。
なのでやはり現地のニュースサイトをチェックすることがおすすめ!またユーザーからのレビューも集まるサイトもあるのでリリース後も要チェックすべきゲーム情報サイト、特にスマホ向けゲームの情報サイトを中国・韓国・北米(アメリカ)分をまとめてみました。
韓国ゲーム情報サイトまとめ
- This is game (http://www.thisisgame.com/)
- ゲームショット (http://www.gameshot.net/)
- ゲームレビュー1番地 (http://review.ne.kr/)
- ゲームアバウト (http://www.gameabout.com/)
- ハングリーアップ (http://www.hungryapp.co.kr/)
- ハンディゲーム (http://www.handy.co.kr/)
- K-MobileGame(英語) (http://k-mobilegame.com/)
中国ゲーム情報サイトまとめ
- AppGame.com (http://www.appgame.com/)
- Duowan.com (http://www.duowan.com/)
- 18183.com (http://www.18183.com/)
- SJ.91.com (http://sj.91.com/)
- Youba.com (http://www.youba.com/)
- 口袋巴士 (http://www.ptbus.com/)
北米ゲーム情報サイトまとめ
- GAMESPOT (http://www.gamespot.com/)
- PocketGamer (http://www.pocketgamer.co.uk/)※イギリス発
- GAMASUTRA (http://www.gamasutra.com/)
- MGN (http://mobilegn.com/)
- IGN (http://www.ign.com/wireless)
- AppGamer.net (http://appgamer.net/home/)
- Indiegamereviewer.com (http://www.indiegamereviewer.com/)
英語のサイトは以下にリストがまとまっていて参考になったので紹介させていただきます!
「List of 100 mobile game review websites」
またアジアの情報を英語で読みたい場合はゲーム以外も多いですがTECH IN ASIAがきれいにまとまっていると思います。
ぜひ情報を武器に海外マーケットで戦ってみてください!