シェアリングエコノミーへの深い知見が導入の決め手。カスタマーサポート支援でサービスグロースを成功させた事例

シェアリングエコノミーへの深い知見が導入の決め手。カスタマーサポート支援でサービスグロースを成功させた事例

シェアリングエコノミーサービスにカスタマーサポートを数年に渡り提供しています。スキルシェアのサービスローンチ後、規模拡大とともに専門的ノウハウが必要になり、弊社に委託いただきました。選定の決め手はシェアリングエコノミーへの深い知見を持ったカスタマーサポートの実績でした。
アディッシュではサービスリリース後の早い段階から、パートナーとしてカスタマーサポートを支援しているため、お問い合わせ対応以外にもFAQの充実や本人認証業務、チャットボット分析なども総合的に行いました。
その結果、数年に渡りサービスが継続成長。ユーザー規模が拡大していく中、カスタマーサポートの個別対応事例を蓄積させてデータベース化させ、より効率的で的確なカスタマーサポート対応を実現しています。

提供サービス 日本語カスタマーサポート、FAQ対応、本人確認業務、コールバック対応
業種 シェアリングエコノミー
お問い合わせ数 3,000件/月
提供プラットフォーム Web全般
ご利用プラン 365日日本語メールサポート(シェアチーム運用)
導入時期 3年以上

 

導入前の課題

スキルシェアのシェアリングエコノミーサービスをローンチ。ユーザー数がグロースしていく中で、カスタマーサポートの対応が後手にまわりがちになった。
また、シェアリングエコノミー特有のゲストとホストへの対応や、プラットフォーマーとしての立ち位置を明確にするための線引も課題だった。
合わせて、サービス登録時の身分証確認などの本人確認業務も、ユーザー数の拡大においつかず、これらを総合して実施できるチーム・委託先が必要となった。

アディッシュを選定した理由

カスタマーサポートとしての実績は当然ながら、とりわけシェアリングエコノミーサービスでの知見や実績が豊富であり、かつ本人確認業務などの付帯業務も一括して委託できることが決め手となった。
グロースする中でのカスタマーサポートチームの構築であり、対応履歴や状況別事例などがノウハウ化されておらず、パートナーとして共同してノウハウのデータベース化を進めてきた他社事例も評価された。

導入後の結果

カスタマーサポート業務から始まり、本人確認業務、コールバック業務、FAQ対応業務など順調に拡大していき、ユーザー対応が滞ることがなくなった。
FAQなども含めた全体的な対応により、ユーザー数がどんどんグロースしていく中でも、サポート問い合わせ数は微増程度にとどまらせることができた。

お客様の声

ノウハウがまとまっていない状態から、少しずつデータをためることができ、全体整理しながらサービスをグロースさせていくことができました。
テレビなどで露出があるときは、一気にお問い合わせが増えることもありますが、柔軟に対応いただいて助かっています。
今後は、簡単なものはFAQなどで対応できているので、より深いお問い合わせが増えてくると思っています。個別ケースの事例蓄積が大事になると思っていますので、よろしくお願いいたします。